<HuReDee ベトナム出張2023年8月>
下記の通り、ベトナム出張(8月6日~12日)の上、大学関係者と面談致しました。各大学の責任者よりはこれまでのHuReDee活動に対する謝意が述べられると共に、今後の進め方・取組強化に就き、協議してまいりました。
UTC/HUST/UITの3大学とも、HuReDeeクラス事業の取組に就いては、従来の学生公募ベースのレディーメード型に加え、企業ニーズを反映したオーダーメード型、更に、日本企業との共同研究型の取組を共同で推進することで合意致しました。今後、各関係者との合意内容をフォローアップの上、来年度以降の成果実現を目指します。また、FTUとはビジネススクール構想、ホテル経営学部人材を対象とした日本向けインターンシップ連携を進めることで基本合意致しました。
UTC、HUST、UITのHuReDeeクラス学生とはそれぞれ懇親会を催し、各学生がしっかり日本語勉強していること、また、日本企業への就職希望が強いことを確認出来、有意義な時間を持つことが出来ました。
HuReDeeよりは、藤島理事長、山口常務理事、並木顧問、ハオ顧問が参加。なお、並木顧問はホーチミン情報技術大学(UIT)より、UIT客員教授の招請書及び名刺を授与されました。UTC/HUST含めて、3大学にてHuReDee活動のコーディネーターとしての役割が期待されています。
UTC/HUST/UITの3大学とも、HuReDeeクラス事業の取組に就いては、従来の学生公募ベースのレディーメード型に加え、企業ニーズを反映したオーダーメード型、更に、日本企業との共同研究型の取組を共同で推進することで合意致しました。今後、各関係者との合意内容をフォローアップの上、来年度以降の成果実現を目指します。また、FTUとはビジネススクール構想、ホテル経営学部人材を対象とした日本向けインターンシップ連携を進めることで基本合意致しました。
UTC、HUST、UITのHuReDeeクラス学生とはそれぞれ懇親会を催し、各学生がしっかり日本語勉強していること、また、日本企業への就職希望が強いことを確認出来、有意義な時間を持つことが出来ました。
HuReDeeよりは、藤島理事長、山口常務理事、並木顧問、ハオ顧問が参加。なお、並木顧問はホーチミン情報技術大学(UIT)より、UIT客員教授の招請書及び名刺を授与されました。UTC/HUST含めて、3大学にてHuReDee活動のコーディネーターとしての役割が期待されています。
◆ ベトナム出張8月7日 10:00~12:00 /ハノイ交通運輸大学(UTC)
ハノイ交通運輸大学(UTC):窓口である国際協力開発部、及び、電気・電子学部長、機械工学学部長、他が出席されました。
![]() |
ハノイ交通運輸大学(UTC)の窓口である国際協力開発部、及び、電気・電子学部長、機械工学学部長、他。 |
![]() |
ハノイ交通運輸大学(UTC)の学生との懇親会。左からグエン・バン・ハオ氏、藤島安之理事長。 |
![]() |
ハノイ交通運輸大学(UTC)の学生との懇親会。前列の左からグエン・バン・ハオ氏、山口貴美雄常務理事、藤島安之理事長、顧問の並木幸久教授。 |
◆ ベトナム出張8月7日 15:00~16:00/在ベトナム日本大使館
在ベトナム日本大使館:山田滝雄特命全権大使表敬。
◆ ベトナム出張8月8日 10:00~12:00/ハノイ工科大学(HUST)
ハノイ工科大学(HUST):チン副学長、窓口である対外関係室、及び、材料科学工学、溶接工学、機械工学等の各学部長、HUST発ベンチャー支援会社責任者、他が出席されました。
![]() |
ハノイ工科大学(HUST)の校舎の前で記念撮影。中央がチン副学長、窓口である国際協力開発部、及び、電気・電子学部長、機械工学学部長、他が出席。 |
![]() |
ハノイ工科大学(HUST)の学生との懇親会の様子。左は藤島安之理事長で学生のみなさんと親睦をはかっている。 |
![]() |
ハノイ工科大学(HUST)の学生との記念撮影の様子。前列の左から山口貴美雄常務理事、藤島安之理事長、顧問の並木幸久教授、グエン・バン・ハオ氏。 |
◆ ベトナム出張8月9日 9:00~12:00/ハノイ貿易大学(FTU)
ハノイ貿易大学(FTU):トゥアン学長、窓口である国際関係部責任者、及び、ビジネス経営学部長、他が出席されました。
◆ ベトナム出張8月10日 14:00~16:00/ホーチミン情報技術大学(UIT)
ホーチミン情報技術大学(UIT):ガン副学長、窓口である対外関係室、及び、コンピュータ工学、ロボット工学等の学部長、他が出席されました。
◆ ベトナム出張8月11日 9:00~11:00/越日工業大学(VJIT)
越日工業大学(VJIT):フン副学長(HUTECH)、窓口事務局が出席。