【JP-MIRAI】会員ニュースレター 2021年5月26日号【第10号】


◆今号の目次
  1. 1. JP-MIRAIイベントのお知らせ
  2. ・ 6月19日JP-MIRAI協力企画 映画『僕の帰る場所』オンライン上映会&トーク
    ・ 6月11日18:00-20:00開催「The Happy Hour第2回」
  3. 2. JP-MIRAI Facebookグループのご案内
  4. 3. 報告
  5. ・ 第2回「技能実習生『手数料』問題研究会」の開催実施報告および第3回のご案内
    ・ 5月11日開催「信頼関係を作るコミュニケーションとしての『やさしい日本語』」会員向け
     適切な受け入れセミナー基礎編の開催実施報告

    ・ 5月16日開催ベトナム人留学生向けオリエンテーションの開催実施報告
    ・ 5月19日開催「JP-MIRAI 2021年活動計画」新規会員向け説明会の開催実施報告および6月度のご案内
  6. 4. JICAからのお知らせ(共有)
  7. ・ NGO/NPOの皆さまへ~2021年度第1回NGO-JICA協議会の開催のご案内
    ・ みんなのSDGsセミナー「希望するすべての人にワクチンを:だれ一人とり残さないSDGs実現のために【外国人編】」のご案内

  8. 1. JP-MIRAIイベントのお知らせ
  9. ・ 6月19日JP-MIRAI協力企画 映画『僕の帰る場所』オンライン上映会&トーク
  10.  ミャンマー及び在留ミャンマー人の抱える課題について情報発信するため、JP-MIRAIは制作会社に協力し、日本・ミャンマーを舞台にした映画『僕の帰る場所』のオンライン上映会及びトークイベントを開催します。是非、ご参加及び情報の共有・拡散をお願いいたします。
  11. ◆開催日程: 2021年6月19日(土) 16:00-18:30
  12. ◆プログラム
  13. (1)16:00~17:30 映画『僕の帰る場所』オンライン上映会
  14. (2)17:30~18:30 JP-MIRAIコラボトークイベント
  15. 登壇者:藤元明緒(本作監督)
  16. 在留ミャンマー人(匿名出演)
    JP-MIRAI事務局 奥村真紀子(司会進行)
  17. ◆主催:株式会社E.x.N
  18. ◆協力:JP-MIRAI
  19. (日程・プログラムは変更の可能性があります)
  20.  トークイベントでは、在留ミャンマー人の現状について伺うとともに、私たちができることについて話し合う予定です。
     映画『僕の帰る場所』についてはこちらをご覧ください。詳細>>
     ※イベントの申込が可能になり次第、メールおよびJP-MIRAIのホームページでご案内いたします。併せて、JP-MIRAIでは、日本において引き続き就労を希望する在留ミャンマー人向けの就業支援の取り組みを検討しております。こちらも決まり次第、ご案内いたします。

  21. ・6月11日18:00-20:00開催「The Happy Hour第2回」
  22.  JP-MIRAI会員のカジュアルな交流イベントを開催します。その名もThe Happy Hour。当面はオンライン(ZOOM)で行います。
    5月7日に実施した第1回に続き、第2回のThe Happy Hourを6月11日(金)18:00-20:00に行います。会員の皆様がざっくばらんにお話し頂ければと思います。時間内は入退室自由、飲みながら食べながらの参加大歓迎です(飲み物食べ物は各自ご用意ください!)。会員同士の交流の場として、ぜひお気軽に参加ください。
  23. ◆参加URL:https://zoom.us/j/98884592368
  24. ※事前申し込みは不要です。


  25. 2. JP-MIRAI Facebookグループのご案内
  26.  責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム(JP-MIRAI)が発足して半年が経ち、会員も受け入れ企業・団体、監理団体、送り出し機関、NPO、研究者、法曹界など多岐にわたるバックグラウンドの皆様に参加頂き238(5/15現在)となっています。しかしながら、会員の皆様が各々JP-MIRAIに関わる中で、コロナ禍による対面でのイベントが全てオンラインになる中で、他の会員に相談したくてもこれまでその手段がありませんでした。
    JP-MIRAIではこのたび、会員同士の交流が手軽にできる、Facebookグループ「【公式】責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム(JP-MIRAI)会員コミュニティーページ」を作成いたしました。
  27. 【公式】責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム(JP-MIRAI)会員コミュニティーページ | Facebook
  28.  こちらをクリックし「グループに参加」のボタンを押してください。その際に所属、名前、JP-MIRAIに登録しているメールアドレスをご記入ください。事務局にて会員名簿と照合し会員であると確認した上でグループメンバーとして承認します。
    このFacebookグループは、投稿を事務局の承認制とさせて頂きます。ぜひこのコミュニティーを活用して会員同士の交流や共同プロジェクトの推進などをお願い致します。
  29. ※JP-MIRAI Facebookコミュニティーの運用開始は6月1日からです。それまでに参加申請を送られた会員の皆様も承認させて頂くのは6月1日以降となりますので予めご理解ください。

  30. 3. 報告
  31. ・第2回「技能実習生『手数料』問題研究会」の開催実施報告および第3回のご案内
  32.  「技能実習生『手数料』問題研究会」(全4回予定、公開・リモート開催)の第2回を5月18日(火)に実施しました。「民間企業及び送出し機関の取り組み」と題して、各々の立場から、送出し機関の実態や技能実習生を受け入れる民間企業による手数料問題解決への取り組みが説明されました。
  33. (1)LACOLI 宮本勇樹 対外事業部部長:「ベトナムの送出し機関のリクルートの現状と手数料問題」
  34.  ベトナムの経済状況から、年々リクルートが困難になっている。当機関は、リクルートコストは、法定手数料の範囲内でカバーしており、実習生にブローカーへの支払いを固く禁じている。監理団体や受け入れ企業は、適正な送出し機関を選ぶことで、失踪や犯罪等の問題発生リスクを避け、手数料問題を是正できる可能性があると指摘。
  35. (2)帝人フロンティア株式会社 岡本真人:「外国人技能実習制度に係る取組み(外国人技能実習生が支払う手数料の問題を中心として)」
  36.  当社は、「手数料は実習実施機関が支払う、 保証金等は送出し機関に徴収させない」という基本的な考え方で取り組んでいる。受け入れ企業自身が、技能実習生の声を聞き、問題解消のために監理団体と協働しつつ、適切な送り出し機関を選定することで、手数料問題の解決を目指すべき。課題解決に向けて、受け入れ企業は企業単独型の受入れ方式に変更することも有効だが、他団体と横断的に取組みも必要。
     第1回と同様に参加層は幅広く、200名超が参加しました。今回の研究会の資料と一部の動画については下記サイトにて公開しておりますので参加できなかった会員の方も是非ご覧下さい。
  37.  第2回「技能実習生『手数料』問題研究会」の開催実施報告 - Japan Mirai
  38.  また、実施後アンケートの結果は今後の研究会やJP-MIRAIの活動を進めるために参考にしていきます。
     次回、第3回(6月1日)では、「アジアの労働市場の視点から見た手数料問題」をテーマに、送出し機関及び研究機関からの発表を実施します。第4回(6月15日)では複数のステークホルダーによるパネルディスカッションで解決に向けた議論を行う予定です。
    ◆プログラム詳細・申込はこちら>>
  39. ・5月11日開催「信頼関係を作るコミュニケーションとしての『やさしい日本語』」会員向け
     適切な受け入れセミナー基礎編の開催実施報告
  40.  責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム(JP-MIRAI)は、5月11日に、会員向けセミナー(オンライン)を行いました。内容は、「やさしい日本語のある MIRAI へ」です。
     講師の吉開様は、やさしい日本語ツーリズム研究会の代表を務めています。約45名の会員が参加しました。
     吉開さんの講話の後、参加した会員は3グループに分かれて「やさしい日本語」の活用にむけてのグループディスカッションを行いました。企業、日本語学校、外国人支援団体・ボランティア、研究者、個人会員など様々な立場の参加者が、「やさしい日本語」の重要性や、どのように活用したらよいか、といった意見や悩みが共有され、建設的な議論が行われました。
     上記の報告文章を「やさしい日本語」に変換すると驚きのわかりやすさに!「やさしい日本語」への変換後の文章はJP-MIRAIホームページの会員専用ページでご覧ください。当日の動画・資料も掲載しております。
  41.   会員向け適切な受け入れセミナー基礎編「やさしい日本語のあるMIRAIへ」を開催 - Japan Mirai
  42. ・5月16日開催ベトナム人留学生向けオリエンテーションの開催実施報告
  43.  5月16日にJP-MIRAIコラボ事業の「コロナ禍の帰国困難ベトナム人への緊急支援」として、日本在住ベトナム人協会(VAJ)主催、JP-MIRAI共催にて「ベトナム人留学生向けオリエンテーション」がJICA横浜センターで開催されました。
     来日後6か月以内のベトナム人留学生約30名が参加し、ベトナムの事情にも精通している杉田昌平弁護士のお話や、参加者の先輩にあたるベトナム人留学生等2名からの日本とベトナムの文化・価値観の違いや、日本に来てからの経歴、失敗談、成功体験等の講話があり、参加者が熱心に聞き入る姿が見受けられました。その後のQ&Aでは進路の決め方に関する質問が多く、将来の日本での生活や働き方に、希望と多少の不安を抱いている留学生の様子が伺えました。
     コロナ対策のため参加者数は絞られましたが、来日直後の留学生が一同に会し、生活上の情報を共有し、参加者間のネットワークが構築されたことで、日本国内で円滑な留学生活ができ、トラブルを未然に防ぐことが期待できます。
  44. ・5月19日開催「JP-MIRAI 2021年活動計画」新規会員向け説明会の開催実施報告および6月度のご案内
  45.  5月19日に2021年のJP-MIRAI活動計画新規会員向け説明会をオンラインにて実施し、9名の会員が参加しました。今年の活動計画の説明のほか、「会員による行動原則実践の推進」の取り組み方法の説明、会員の外国人受け入れ事例共有のための取材とHPおよびニュースレターでの紹介について、そして最後に新規会員同士の意見交換を行いました。
     JP-MIRAIでは今後も毎月新規会員向けに同様の説明会とディスカッションの機会を設ける予定です。なお、新規入会者以外でも、これまで参加できなかった方もご参加いただけますので、下記よりお申し込みください。
    1. ◆次回:6月16日(水)16:00-17:30(オンラインで実施)
    2. ◆申込はこちら
    3. ※申込直後に入力されたメールアドレス宛に配信URLが送られます。届かない場合はメールアドレスに誤りがあるため再度お申し込みください。


  46. 4. JICAからのお知らせ(共有)
  47. ・NGO/NPOの皆さまへ 2021年度第1回NGO-JICA協議会の開催のご案内
  48.  JP-MIRAIの共同事務局を務めるJICAは、6月3日(木)に2021年度第1回NGO-JICA協議会を開催いたします。本協議会は、NGO等団体、個人及びJICA関係者を対象に、「相互理解を深め、対等なパートナーシップに基づく連携による国際協力活動を実施していくことにより、国際協力の質の向上を図る」ことを目的に、より効果的な国際協力の実現と、国際協力への市民の理解と参加を促進するため、意見交換を行うものです。
     (NGO-JICA協議会概要はこちら
     今回の協議会では、外国人材受入れ・多文化共生の取組みの推進についても意見交換がなされる予定です。ご関心のNGO/NPOの方におかれましては、下記によりお申し込みの程お願いします。
  49. 【会議概要】
    1. ◆日時:2021年6月3日(木)14:00~16:00
    2. ◆開催方法:オンライン
    3. 申込者には、開催日前日までに参加用URLをご連絡いたします。
    4. ◆議題(予定):変更になる可能性があることをご了承ください。
      (1)NGO-JICA協議会実施要領の見直し
      (2)草の根技術協力事業の制度改善の制度改善の途中経過報告
      (3)NGOとJICAの連携による責任ある外国人材受け入れ・多文化共生の取り組みの推進
      (4)アジアNGOネットワークからJICAへの期待
      (5)PSEAH(性的搾取・虐待・ハラスメント)
      (6)セーフガーディング・ジェンダー主流化の取組み
      (7)NGO研究会テーマ、NGOデータブック作成
    5. ▼参加申込み
    6. お申込み、こちらへ>>
    7. (申込締切5月28日(金)14:00)

  50. ・みんなのSDGsセミナー「希望するすべての人にワクチンを:だれ一人とり残さないSDGs実現のために【外国人編】」のご案内
  51.  みんなのSDGs(JP-MIRAI共同事務局のJICAも参加団体です)は2020年度に「SDGsと新型コロナ」シリーズとしたセミナーを4回開催し、取り残されがちな外国人や障がいに関する課題を様々な視点から議論しました。
     新型コロナウイルス・パンデミックへの対応は、ワクチンの導入によって新たなフェーズに入りました。接種を希望するすべての人がワクチンにアクセスできるようにすることは、重症者を減らし感染拡大を制御するだけでなく、「だれ一人とり残さない」SDGs実現に向けた「わたしたちの世界の変革」にもつながります。そこで、みんなのSDGsは2021年度の企画として「希望するすべての人にワクチンを:だれ一人とり残さないSDGs実現のために」と題したセミナー・シリーズを行うことにしました。
     その第一弾として、外国人をめぐる課題を取り上げます。新型コロナウイルス感染の拡大は、社会のあらゆる人たちの生活に影響を与えていますが、とりわけ深刻な状況にあるのが外国人です。なかでも、新型コロナの打撃を受けた業種で働く日本語学校の留学生や日系人、技能実習生、技能実習からの失踪者、難民申請者らが大きな影響を受けています。今回のセミナーでは、ワクチン接種拡大において外国人が取り残されないようにするための現場の諸課題と対応について、保健、医療、外国人相談・通訳、技能実習の観点から議論します。
    1. ◆開催日時:2021年6月4日(金)18:30~20:30 (Teamsによるオンラインセミナー)
    2. ◆プログラム
    3. 総合司会:新田英理子氏(SDGs市民社会ネットワーク)
    4. 第一部:
      開会あいさつ:藤田雅美氏(国立国際医療研究センター国際医療協力局)
    5. 4名の登壇者に15分ずつ「コロナで深刻な影響を受けている外国人がコロナワクチン接種にアクセスする上での課題と対応」についてお話しいただき(60分)、全報告の後に質疑応答 (15分)
    6. (1)保健からみた新型コロナワクチンと外国人:劔陽子氏(熊本県菊池保健所)
      (2)医療からみた新型コロナワクチンと外国人:高山義浩氏(沖縄県立中部病院)
      (3)外国人相談・通訳が保健所・医療機関をどのように支援できるか:森田直美氏(全国医療通訳者協会 NAMI)
      (4)技能実習生に新型コロナワクチン接種を拡大する上での課題と展望:酒井康之氏(公益財団法人国際人材協力機構 JITCO)

    7. 第二部: 
      モデレーター:佐藤寛氏 (国際開発学会社会連携委員会/アジア経済研究所)
    8. 新型コロナワクチンへのアクセスを確保するためにすべきこと(懸念される課題、諸制度とその運用の改善方策)についてパネル形式で意見交換を行います。参加者からの質問にも一部答えます (40分)。
    9. 閉会あいさつ:仲佐保氏(シェア共同代表)
    10. ▼お申込み
    11. 参加お申込みは、こちらへ>>

    12. *JP-MIRAI会員のみが閲覧できる「会員専用ページ」を創設しました。そのURLはこちらです。
      ・会員専用ページ - Japan Mirai (jp-mirai.org)
      ・JP-MIRAI2021年活動計画 - Japan Mirai (jp-mirai.org)
      ・「会員による行動原則実践の推進」について - Japan Mirai (jp-mirai.org)
      ・セミナー情報・資料動画(会員向け) - Japan Mirai (jp-mirai.org)
      ・JP-MIRAIロゴ使用申請について - Japan Mirai (jp-mirai.org)
      ・会員向けニュースレター - Japan Mirai (jp-mirai.org)
      この画面からパスワード「jpmirai2021」を入力頂くと会員専用ページに入れます。会員限定セミナーのご案内・申し込みのほか、過去のニュースレターのバックナンバーを格納しています。今後も申込直後に入力されたメールアドレス宛に配信URLが送られます。届かない場合はメールアドレスに誤りがあると思われるため再度お申し込みください。コンテンツを充実させてまいりますのでぜひ随時ご覧ください。
      *会員一覧は右のホームページをご覧下さい https://jp-mirai.org/organization-members/
      *JP-MIRAIでは活動を随時ホームページにアップすると同時に、最新情報を随時SNSにて発信しています。是非皆様もこの機会にJP-MIRAIのSNSをフォローください!
      Facebook https://bit.ly/3oqFloP Twitter https://twitter.com/JPMIRAI1
      *会員の皆様のこのニュースレターに関するご意見、JP-MIRAIへのご意見などがありましたら、是非 ask@jp-mirai.org あてにご連絡ください。
      *会員の皆様の「責任ある外国人受け入れ」の事例紹介もホームページ上で行います。自薦他薦歓迎ですので、ask@jp-mirai.org あてにご連絡いただけますようお願い致します。

p { font-size: 16px; font-weight: bold; text-align: center; margin: 60px auto 40px; } table { margin: 20px auto; } .tbl-r02 th { background: #e9727e; border: solid 1px #ccc; color: #fff; padding: 10px; } .tbl-r02 td {  border: solid 1px #ccc; padding: 10px; } @media screen and (max-width: 640px) { .last td:last-child { border-bottom: solid 1px #ccc; width: 100%; } .tbl-r02 { width: 80%; } .tbl-r02 th, .tbl-r02 td {   border-bottom: none; display: block; width: 100%; } }